試作板金加工.com 困りごと解決提案
試作において納期短縮を実現したい
後加工のコストを削減する側面に加工部のある試作板金部品設計のポイント②
板金部品においては、曲げ位置近くの抜き穴は、曲げ加工により形状に歪みが発生しやすいため、設計上曲げ位置からある程度離れたい位置にすることが一般的です。しかし仕様変更や機能試験等のために穴位置が曲げ位置近くに変更になる場合、曲げ加工を行った後に、穴あけを行うことで対応します。この場合工程が増えるため、量産時にコストアップの原因となってしまいます。

設計変更の余地がある試作段階から、穴の曲げ位置に近い側に逃げとなる穴を設けておくことで、曲げ位置に近い箇所に穴加工を行っても、曲げによる穴の歪み等を防ぐことができます。仕様変更や機能試験により穴位置が変更となる場合にも柔軟に対応でき、再度の試作等を行う必要がなくなります。
試作板金部品における曲げ位置近くの穴は、曲げ加工による形状の歪みを発生させるため、曲げ位置から離れた箇所に穴を配置することが一般的です。しかし設計変更等により穴位置が曲げ位置に近くなると、後加工が必要になりコストアップの要因となります。試作段階から曲げ位置近くに逃げとなる穴を設けておくことで設計変更にも柔軟な対応が可能です。